P.S.Samphran

タイ在住。女房、猫との3人暮らし。。タイのこと、山のこと、映画のことなど。。。

山具~MSR Whisperlite(ウィスパーライト)をメインテナンスする~

【MSR Whisperlite(ウィスパーライト)】

以前にも定期利用のレポをしているこの道具。

hirobkk.hatenablog.com

 最後に山で使ったのは1昨年の年度末。

 【Doi Khun Tan National Park / ドイクンタン国立公園】

hirobkk.hatenablog.com

日本には冬に行くことはまずないのでガスストーブで対応してます。

今年のドライシーズンはどこか行かないといけないですね。

先日、数か月振りに火を入れてみたところプレヒートができず点火に至りませんでした。ほぼ使う機会が無いため一瞬このまま捨ててしまおうか?となりましたが、やはり10年以上使って思い入れもあり、高い金払って買ってるのでまずはセルフメインテナンスで復活を目指します。

経験上、パーツの劣化、メインテナンス不良が原因だと考えてますのでまず修理できるでしょう。

ここ数年Oリングの交換程度しかしてませんのでマニュアルを読み返し予習。

参考にしたのは👇

メインテナンス準備

商品添え付けのマニュアル

f:id:hirobkk:20190502144125j:plain

f:id:hirobkk:20190502144129j:plain

オフィシャルHPの " MSRストーブメンテナンス " 欄

www.e-mot.co.jp

この情報だけで充分ですが、入念にやりたい箇所は我流を取り入れます。

 

用意する道具

  • ディグリーザー(パーツクリーナー)
  • ペンチ
  • ジェット&クリーニングツール(付属)
  • ポンプカップオイル(付属)

f:id:hirobkk:20190502131144j:plain

 

分解

f:id:hirobkk:20190502131204j:plain

 

ライミングカップを外します。道具を使わず手で外せます。

f:id:hirobkk:20190502131208j:plain

 

フューエルラインが外れました。

f:id:hirobkk:20190502131211j:plain

 

フューエルライン、カットケーブルのクリーニング

ペンチを使ってフューエルラインからカットケーブルを取り出します、

f:id:hirobkk:20190502131215j:plain

 

カットケーブルはディグリーザーで洗浄。ここの汚れ落としも重要なのでディグリーザーをたっぷり使いウェスで拭き取ります。

f:id:hirobkk:20190502131221j:plain

 

フューエルライン内部にもディグリーザーを惜しみなく使います。ここの汚れも入念に落とします。

f:id:hirobkk:20190502131231j:plain

 

ジェットのクリーニング

これも重要!!ジェット先端の穴がふさがっていると燃料が出てきません。

因みにガッチリ塞がってました。

f:id:hirobkk:20190502131224j:plain

 

ジェット&ケーブルツールで分解をすると中からシェイカーニードルが出てきます。

f:id:hirobkk:20190502131228j:plain

 

シェイカーニードルを先端に突き刺し開通!

そして余計な油や汚れを拭き取ります。

f:id:hirobkk:20190502131356j:plain

 これで点火はほぼ出来るでしょうが、せっかくなので全てメンテします。

 

ワイヤーレッグのクリーニング

f:id:hirobkk:20190502184445j:plain

ディグリーザーぶっかけて拭き取るだけ。

3つとも同じように見えますが全て形状が違うので組み立て時は注意です。

 

バーナーヘッド/フレームリングのクリーニング

f:id:hirobkk:20190502184657j:plain

結構いっちゃってますね。

ワイヤーブラシで磨き上げますが、薄い素材なので強く磨いてはいけません。

適度に。。。

f:id:hirobkk:20190502184732j:plain

 

左が作業後のフレームリング

このくらいで十分でしょう。

f:id:hirobkk:20190502184729j:plain

 

クリーニングしたパーツ類は最後ディグリーザーで再度洗浄しウェスできれいに拭き取ってます。

f:id:hirobkk:20190502184800j:plain

f:id:hirobkk:20190502184754j:plain

 

そして大事なポンプ!
このポンプがまた高い!

大事にしなくてはいけません。

 

ポンプの解体

まずはポンププランジャーをとり外します。

この作業、説明書とプランチャーに記載されている矢印通りに行いますが、なかなか外れません。ペンチなんかを使いたいところですが破損が怖い。。

実際、手で外せますのでがんばって手動でやります。

f:id:hirobkk:20190502131240j:plain

 

ポンプカップ(先端の黒いゴム部)は問題ないのでオイルだけ注入。

ここも硬化し破損する可能性があります。

f:id:hirobkk:20190502131243j:plain

 

ポンプ本体部

f:id:hirobkk:20190502131247j:plain

 

ジェット&ケーブルツールを使ってつまみを外します。

f:id:hirobkk:20190502131250j:plain

 

Oリングの確認/交換

この時つまみについているOリングを確認

2年位前に変えてますのでまだ大丈夫

f:id:hirobkk:20190502193254j:plain

 

しかしこちらは。。。。

フューエルチューブのOリングはいっちゃってます。。。

f:id:hirobkk:20190502131257j:plain

 

これは交換!

f:id:hirobkk:20190502131300j:plain

f:id:hirobkk:20190502131303j:plain

 

ポンプのメンテは以上です。

再度ポンプを組み立てて、、、

作業終了

f:id:hirobkk:20190502184803j:plain

 

動作確認

f:id:hirobkk:20190502184807j:plain

 

いつもの手順通りプレヒートを行い。。。

f:id:hirobkk:20190502184810j:plain

 

本点火!!!

やりました!復活!

f:id:hirobkk:20190502184814j:plain

 

さらに火力を上げます!

f:id:hirobkk:20190502184817j:plain

ん!? なんだ!? パチパチ音が鳴り目に違和感が。。。

危ない! 線香花火がパチパチ言ってる感じで目が痛い!

 

これは危険!少し離れて様子を見ます。

勘ですが、どうもディグリーザーが落ち切っていないようで、なにかケミカル系のものが反応している感じです。

前述⇒クリーニングしたパーツ類は最後ディグリーザーで再度洗浄しウェスできれいに拭き取ってます。⇒拭き取ってない

5分位火を通していたら通常運転に戻りました。

f:id:hirobkk:20190502184821j:plain

 

これでメインテナンスは完了。

後は自宅ではなくアウトドアで使うだけ!!!

いつになるのか。。。。

 

update 2020/5/28

ポンプメインテナンス記事

hirobkk.hatenablog.com

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

[rakuten:naturum:15562150:detail]

[rakuten:auc-2ndgear:10027610:detail]

[rakuten:az-oil:10001014:detail]

[rakuten:auc-odyamakei:19275686:detail]