P.S.Samphran

タイ在住。女房、猫との3人暮らし。。タイのこと、山のこと、映画のことなど。。。

今年の結婚記念日はカオタキアップビーチ!!

毎年二月は我が家のアニバーサリー!

この1年はあまり旅行に出かけることがありませんでした。

特に以前はよく行っていたビーチは昨年のクラダン島以来行ってません。

www.pssamphran.com

 

よって今年の結婚記念日は近場でいいのでビーチに行くことにしました。

近場だとサンゴがウジャウジャなんてビーチはないのではっきりいってどこでもいい、ということで行きなれたカオタキアップへ行き少しいいホテルに泊まることにします。

 

アクセス

オンラインでスプリンター(バンコク⇒ホアヒン間の最速列車)の予約がとれたので完璧なスタート、時期や乗車距離によっては事前予約ができない場合があります。

www.pssamphran.com

 

地元の駅で待っていると見慣れない列車が入ってきました。。

なんじゃこりゃあ?と思い聞いてみるとRoyal Blossomなる期間限定の特別列車だそうな。。展望車・食堂車などが併設され乗車料金もそこそこ高い。バンコクからカンチャナブリーの豪華1dayトリップに使われているそうです。

中途半端な位置に住んでいる我が家には関係ないですが、マニアであれば一度は乗ってみたいでしょうね。

 

これから乗るスプリンターが入ってきました、明らかに見栄えが落ちる。。

これでもホアヒンまで最速の列車なのです。

 

所要約2時間半でホアヒン到着。

2023年の8月にプランブリーへの道中でみた新ホアヒン駅が完成しており列車の到着は高架の駅でした。

色はロイヤルカラーで揃えてますが旧駅の方が好きだなー

www.pssamphran.com

 

ここからホテルへはソンテオをチャーターしていきます。

 

宿泊

プランニングが遅かったのでよさげな小中型のホテルがとれず。。。

しかたないので予算が許容内で外観がいいこのホテルに決めます。

Wora Bura Hua Hin Resort & Spa

 

ポリシーとして旅行屋時代に付き合いのあったホテルは泊まらないのですが、今回は仕方なく使わせていただきます。

付き合いはあったけどお客を送れず一切貢献はできていませんでしたが。。

 

ラマ5世時代の建物を模したコロニアル様式の外観。

 

ロビーは素晴らしい

 

このホテルは欧米のホテルチェーンではなく単独のローカルオーナーが経営しているタイ純度100%のホテルなんです。

 

なのでサービス等はよく言えばクラシック、悪く言えば時代遅れ的なとこがあります。。なので気になる方とそうでない方で評価は割れます、客層はおおむね欧米なのでほとんどの方には喜ばれるでしょうね。

 

ウェルカムドリンクはパンダンとレモングラスのハーブティーにタイの御菓子。

 

部屋にはタイの各県の名称がついてます、我が家は今回イサーン地方のROIET/ローイエット県の名がついた部屋でした。

DELUXE ROOM/44SQMで予約しましたがGRAND DELUXE ROOM/50SQMにフリーアップグレードされてました。少し広くなったようですがあまり変わらないかな。。。

 

今回のホテル選びにはバスタブにこだわりました。

最近痛い左肩をお湯にゆっくりつかってモミモミしたかったのです。

 

ソファーの雰囲気よし、ウェルカムフルーツのリンゴはイマイチですがオレンジは美味い!

 

あまりゆっくりする時間がとれませんでしたが、ガーデンヴューのバルコニーも悪くないです。

 

このホテル一番の魅力はガーデン

部屋から眺めるだけでなく実際にゆっくり散歩しましょう。

 

正面はロビー棟、その前には迷路のようになってます。

 

宿泊棟、2F以上の部屋がおススメ

 

入りませんでしたが、プールも十分なサイズです。

ビーチが目の前にあるので自分には必要ないかな。。

 

ビーチバー

 

基本的に日除けがないので日中は暑くて居られませんが、ダラダラ汗を流してのむドリンクもいいでしょう。。

 

朝食はブッフェ

欧米人向けのメニューが多いですが、タイ様式のホテルのプライドなのか?タイ伝統菓子はしっかり入ってます。

カノムジン、飲茶

 

フルーツにパン

 

あまり朝食ブッフェには興味ないので自分はこの程度。。。

 

とここまではそれなりにポジティブな評価。。。

ここからはネガティブな部分ですが、個人的な意見なのであくまで我が家の場合ね。。

 

ビーチレストラン

一度だけここで食べましたが、味が合わない。。。

客層がほぼ欧米人のファミリーだからでしょう、味の全てが控え目。。

トムヤムクン、ソムタムのセット、野菜炒めを食べましたが、どれも同じ印象。。辛さ、酸っぱさ、しょっぱさなどが全て足りない。。

特にトムヤムはどうしようもない。。。バカ舌の自分ですがさすがに食べきれませんでした。

レストランスタッフに聞いたところ、はっきりとは口にしませんでしたが、「欧米人向け?その傾向はあるでしょう」と答えてくれました。

 

次にこれ。。。

ホテルのせいではないのですが、、、。

雰囲気を下げる建設用の巨大クレーン

 

長いカオタキアップビーチを眺めてもこの規模の工事をしているのはここだけ。。

こればかりは仕方ない、、、終わるの待ちましょう。。

 

最後にもう一つ

このホテルでは "Turndown Service"を行っているのですが、仕上がりがあまりよくないですね。

Turndown Service⇒分かり易くいえば日本の旅館の布団式みたいなもん、、

ホテルではベッドシーツを整えたり、アメニティの補充、ライトの調整など就寝前の準備をしてくれるわけですが、自分たちがチェックインしたのが15:00、Turndown に部屋係が入ったのが16:00だそうな。。

外出していたのでわかりませんでしたが、17:00頃に部屋に戻ったらいろいろ物が動いていたのでカウンターに聞くとTurndown を16:00に終えたとの事。。。

流石に早すぎるでしょう。。。それとも自分が知らないだけでこのくらいの時間に済ますホテルもあるのか????

だいたい理由(ルームメイク係/恐らくパートさんは15:00までに全部屋を終わらせる⇒そのままTurndownをさせて17:00頃には帰らせたい、そうしないと残業代払わないといけないんですね。要は人件費削減)は察しがつくのでしつこくはいいませんでしたが、チェックアウト時にマネージャーさんと話す機会があったので伝えました。

現在バンコクの5スターのホテルでもこれをやっているホテルはほとんどないし、人件費削減・パートさんも急いでやるので質が悪いのでこれならやめた方がいいんじゃない?なんて感じで。。。

 

といくつかネガティブな部分をあげましたが、滞在中のスタッフは皆さん素晴らしい!

もちろん若いパートさんなど経験値の足りない方はそれなりですが、コミュニケーションを丁寧にとってくださるいいスタッフさんたちでした。

 

次があるか?と言えばないですが、、、(そもそもこのような4~5星の大型ホテルに我が家は泊ることはまずありません。

 

最後にホテル前のビーチ

 

見ての通りロケーションは完璧です。

 

ビーチ

天気に恵まれれば最高のホワイトサンドビーチです。

 

お隣ホアヒンビーチはアクセスがいいので週末はごった返してますが、こちらは平和なもんです。

 

朝イチの散歩は必須

 

10分くらいビーチを歩くと 名勝? " カオタキアップ " に到着

 

カオタキアップの麓には展望カフェがあり食事もできます。

 

アルコールも置いてありますが、フルーツシェイクで水分摂取。

 

そして干潮時に登場するいくつかのバイク屋台からスルメ屋台をチョイス。

 

自ら選んだスルメを火鉢で炙ってもらい

 

ニンニク揚げをのせてローラーで数回伸ばす

これだけ。。。

 

この作業をビーチのど真ん中でやるわけですがイカスよね~

これぞプロの仕事

肝心の味もサイコーでした。

 

グルメ

Benchana Guest Houseの食堂

ゲストハウスの食堂ですが、泊りはほぼとってないみたい。食堂メイン。

料金はこの地にしてはリーズナブルです。

到着日のランチでいったので食べられればなんでもいいと思いふらっとはいりました。

全く問題なし!おいしい食堂でした。

 

CICADA MARKET

ホアヒンでは有名な観光客向けのナイトマーケット

フードメニューはクーポン利用

初日のホテルディナーを外したのでこちらで仕切り直しにきました。。。

まあ、、いろいろ?あるんですが、やや割高であまり食べたいものもありません。。

 

それでも何かは食べたいってことで、、、女房はロティ

自分はクレープとタイティー

クレープが美味しい!

 

タイ南部・マレーシアなどで入れる入れ方です、写真を撮るとお兄さんゆっくりやってくれました。



その他、洋服・香水などありますが、、あまり我が家には用事のないナイトマーケットですね。。。


TAMARIND MARKET

CICADA MARKETのお隣、こちらの方がローカル色は濃く料金もリーズナブル。

といってもお客はほぼ外国人でした。

衣服おいてありますが、メインはフードです。

 

生ビールコーナーもありワインやウィスキーも飲めます。

 

金土日開催のこのマーケットは19時頃にはパンパン! 相席は気にせず隣あった旅行者と楽しく食事するのもいいですね。


何故かインド料理を食べてしまった。。

パニープリーにバターチキン

店主はまだタイに来たばかりで英語がチョロとヒンディー語だけ。

お母さんが市内でレストランをやっており母を追ってきたそうです。

話をしているとインドUttarakhand州のDehradunから来たという。。。

インドに住んでいた時は山から下りると毎年数日滞在する町でした。ただそれだけの理由で注文してしまったインド料理。。。なかなか美味しかったですが、お母さんのレストランで食べてみたいですね。

ナンやロティが一度タンドールで焼いたものを持ってきて、ここで温めなおしてるのでイマイチ。。タンドールもって来るわけにはいかないので仕方ないね。。

 

食がメインならCICADAよりはこちらがおススメ。。。

 

BOWLING MANGO

店の佇まいに吸い寄せられてしまった。。

 

目印はマンゴーずくしのこの車

 

パイナップルやガピ(エビみそ)なんかも置いてあるけどここはマンゴーでしょ!

 

カオニャオマムアン(もち米マンゴー)

定番メニュー、マンゴーが美味けりゃ旨いメニューです。

 

マンゴーシェイク

これは絶品!!

 

パームシュガーのアイスクリーム

これが美味い!! 凄く美味い!!

OTOP商品なのでここでなくても恐らく食べられるはず。。

 

店はこじんまりしてますが、4人くらいなら座るスペースがあるのでちょっと立ち寄るのにおすすめのマンゴー店。

 

Madame ​Green​ Seafood

カオタキアップビーチではなかなかない、ビーチサイドに建つローカルのタイシーフードレストラン。滞在中ランチで二回いっちゃいました。

ずらっと並ぶ食材

魚の天日干しも

 

店内の席数は豊富!

 

夕方以降限定ですが、オン・ザ・ビーチ席も有

 

プーパッポンカリー/蟹のカレー炒め※殻付き

脂ぎってなくてなかなか美味しい。。

 

トムヤムプラー※ナームサイ

ココナッツミルクの入っていないクリアースープのトムヤム、味としてはスッパ辛い。

魚が新鮮でおいしい!

スープは抜群です。

 

最終日、出発前にも来ました。

ヌアプーパッポンカリー/蟹のカレー炒め※殻なし

 

トムソムプラー/魚のすっぱいスープ

これは美味い!

画像では美味そうに見えないが本当にうまいのです。

 

この店には二度行きましたが、同じようなメニューになっちゃいましたね。。

次回来るときは別のメニューを試してみましょう。

Madame ​Green​ Seafoodロケーション、ローカル度といいおすすめのお店です。


お土産

といっても自宅ようです。。

ホアヒン市内随一のデパートBLUPORT

 

Banrai Thummachot

こちらで物産展をやっていたので物色。。

目についたのがオーガニックの地コーヒー

パッケージが鮮やか!

ホアヒンの山間部で栽培してます、農園の訪問可能?と聞きましたが見学用にはできてないのでおススメできないそうです。

この方、農園のお嬢さん、写真の通りアジアンビューティーな女性です。

飲んでも違いはわかりゃしませんが、試飲をすすめられたので2,3種いただきました。



Monsoon Valley Wine Bar

ホアヒン山間部にあるSIAM WINERYが経営するワイナリーの直営店

タイのワインはカオヤイが有名ですが、ここも観光ワイナリーとしては人気!

車がなくてもこのお店から毎日ワイナリーへのシャトル(有料)が出てます。

今回は時間が無くてワイナリーまでは無理、ちょうどハーベストシーズンでよかったのですが残念です。。。

 

Banrai Thummachotでは試飲して一番あったものをチョイス。

ワインはナンタラAWARDSを受賞したSHIRAZの定番ワイン。



これで今年の結婚日はおしまい。。。
例年に比べると結構豪華だったかも。。

 

www.pssamphran.com

 

www.pssamphran.com

 

www.pssamphran.com

 

www.pssamphran.com