AM 5:00..........
前の晩が早かったからか目が覚めてしまいました。。。
熱帯の国タイ!とはいえ標高1,000m越えの12月です、それなりに寒いです。
まずは暖かいコーヒーで落ち着きましょう。
コーヒー一杯、明るくなってきたところでちょっと歩きますか。
暗いうちからSunrise Peakにかなりの人が登って行きました。
20分くらいで上がれるお手軽ピークなので混雑しますね。
それなら多少眺めが悪くても静かな方がいいいかな。。。
ということでKhao Jediへ!
20分で尾根にでます、かなり明るいですが未だ日は出てません。
昨日につづきKhao Jedi登頂!
誰もいない。。。一人っきり。。。
向かいに見えるSunrise Peakには人だかりがみますがこっちには誰も来ないんですね。。十分綺麗な気がするんだけど。。。。
Khao Jediで朝日を見てから反対側へ
山頂からKhao Phu Ka方面へ少し降りたミャンマー側の展望が開ける場所
ここで休憩中にふと足元を見てみる。。。
なるほど。。。。下山を控えてなかなかの試練ですな。。。
弱冠気にはなってましたが割れてはいなかったので油断してました。。。
Khao Jediに1時間近くいましたが誰も登ってきませんでした。
満足いくまで滞在したらテント場に戻ります。
撤収作業を終え、いよいよ下山です。
こちらで持って降りるごみを計量、入山時にTHB 200のデポと引き換えにもらった用紙に重さを記入してもらいます。
二日間お世話になったミスター、、、、名前を忘れた。。。


明るさと暖かさでハイカーをサポートしてくれる素晴らしいレンジャーです。
陽も上がってきたAM 8:30 下山開始!
ひとまず予備の紐でソールを固定。
これでどこまでもつか。。。
最初の急な下りを終えたところにあるオアシス、ここは本当に気持ちのいい場所なんです。
ソールを気にしつつゆっくり降ります。
途中反対のソールも怪しくなってきたので固定
残り1kmの所でこの通り。
なんとか大丈夫かな?
こちらのポーターさん、下りとの事で45kg担いでます。
彼なんかはビーチサンダルで歩いてんですよね。
ほっ、、、無事到着!
2時間半くらいで下って来れました。
最後は完全に剥離しましたね。


以前、残雪の八ヶ岳でソールが剥がれたことがあったので事前のチェックは怠っていないつもりでしたが、今回はチェックが甘かったのかな。。。大きな事故にならず改めて勉強出来ました。
道具のメインテナンスや事前のチェックが甘いとこういった事になります。。
ゴミのカードを受付で見せて入山前に預けたデポTHB 200と引き換えたらここでやることはもうありません。
ここからオールドタウンまでの足は前回と同じく公園管理人のPi Uanに頼みます。電話を入れるともう駐車場で待っているとの事。
前回は息子(17歳)の運転でUanの奥さんと一緒に行きましたが、今回は奥さんは仕事で来れず、、、Uanの運転で後ろには前回のドライバー息子君がおります。
その隣にかわいらしい女の子と赤ん坊が乗っていたので何者なのか?と聞いたところなんと息子君の奥さん(19歳)と子供!!!
まあ今更多くを聞くこともなし。。。
山を下りるとUanがやたらと”安い宿に泊まっているのか?荷物を持ってきて家に泊まっていけ!”と言ってくれます。
せっかくなので次回女房と来た時にお世話になる!とお断りしました。
所要30分、、、帰ってきました!
VITOON GUEST HOUSE
入口にはオーナファミリー三世代が勢ぞろいしており無事登頂して戻ってきたことを報告!
荷物を放り投げ!シャワーを浴びたらすぐに行きたいところがあります。
前回もお世話になった、この商店!
今回は一人なのでじっくりのんびり一杯やります。因みに時間はまだ昼前。。。
飯前なんで缶ビールを頼むも、冷えているのがないという。。。「この冷蔵庫に入ってるじゃない?」入ってるけど壊れて電源が入ってなくビールはほかほかです。
後から来たTシャツのアンチャンも同じこと言ってました。
冷えているのがビンしかない、それならビンでいきますね!
ご近所さんが来たところでマダムも登場(青の花柄)!
横にたっぷり席はあるが、なぜか自分と相席で井戸端会議を始めるお二人。。。
この距離なのでさすがに会話が丸聞こえしてしまうが、どうも黒マスクのおばちゃんの父親が亡くなったそうな、そこで息子に『爺さん亡くなったのでスコータイに一度戻って来い!』と。ところが息子が帰って来ないそうなんですね。
どうも息子は仕事で奥さん・子供と日本に住んでいるらしいのです。
このお二人たまにこっちを向いてアピールしてくるので適当に相槌をしてましたが、日本が絡んだ内容に関わってしまうと話が長くなりそう。。。ここは聞いていない事にして横向いときます。
黒マスク叔母が帰ったあと、マダムこちらへ移動。
ご主人は静かな方なので奥に引っ込んでしまいました。。。
この時はこのご夫婦が立ち替わり一時間にわたって相手してくれるとは思いもよらず。。。




とにかく沢山話しました!
スコータイの昔話、先ほどの友人の息子が日本から戻らん話、来月には凧あげ祭りがある話などなど。。。
そんな事しているうち、、納品に来たのか菓子メーカーのトラックが到着。
やり取り聞いているとこの車は納品ではないらしい。。。
自社のお菓子を置いてもらえないか?とセールスにきてました。こんな田舎の古い売店にまでくるとは熱心なスタッフです。
マダムは断りますが、嫌みなくにこやか!スタッフは断られても楽しく次に行けるでしょう。
『ウチにおいても売れないからいいわよ!朝から店開けてるけど今日は栄養ドリンク一本とこの日本人が飲んでるビール1本しか売れてないの!』(多分ウソ)しまいには自分の方見て『あんたビール一本で1時間いるけどいつまでいるの!?がっはっはっ!』てな感じです。
売れないから置かない!と言ってるのにスタッフの帰り際にまたおいで!って言ってました。
こんな素敵な夫婦がいる田舎商店、来年また来るので二人共元気でいてほしいですね。
この田舎商店がある通りは "Sukhothai Nakorn 1 Soi3"といいますが、ここがなかなか面白い。
この古い家の前に『売ります!』と張り紙が張ってある古い機械を発見!
よく見るとジュークボックスなんです。
以前はなにか店をやっていて使われていたのだろうか。。。


木の皮を干す古民家を発見!
入口には『CRAPE』の看板が。。。
木の皮に見えるこの白い物は実はクレープになるのか?と本気で考えましたが、そんなはずはないだろうと思い勇気を出して家の方に聞いてみました。
『コロナの前はこの通りはナイトマーケットになっていて、ウチではクレープを出して売ってたのよ!』


さて大通りに出てきました。
水が張っていると水上寺院みたいで見栄えのいい【Wat Traphang Thong】ですが、水が干上がったのか?抜いたのか?
湖底の清掃と工事の為に水をポンプで抜いたそうで、一部に残した水たまりに池の魚達が一斉に集められてます。
腹減りましたね。。。
特にコレと言って食べたいものもないのでラートナースコータイを食べました。
前回来た時と同じ店。
ちょっと盛りが大きくないかい?
ここで女房から『アボガド買ってきてほしい!』と連絡あり、自宅近辺でこの時期アボガドが売ってないそうです。
Wat Traphang Thong Market
やはり生鮮市場は面白い!
この魚なんて買って帰りたいくらい!






ここは野菜が中心で果物はあんまり売ってないんですよね。。
結局アボガドは見つからず変えませんでした。。。
自宅に帰ってから携帯で撮った写真見てみると。。。
なんとアボガドちゃんが写っているではないか! なんで気が付かなかったんだろう?
ドリアンに気をとられていたのか。。。。
しかし日中が暑い。。。
メルヘンな店で男一人では気が引けますがエアコンの効いている店が見当たらないので入ります。。。
【SNOW PINK】
いやメルヘンだな~、、、女房に変わりアボガドシェイク飲みじっくり涼んでから一度宿に戻ります。


ディナータイム
すっかり涼しくなりました。。。
Wat Traphang Thongの右奥には朝までいたカオルアンが見えます。
ディナーはやはりここになってしまう。。
Sureerat Restaurant
スコータイは野菜が美味い!と地元の方が言うので野菜中心で行きます。
野菜炒め(左)、エビとキャベツのオイスター炒め(右)
野菜炒めがいまいち。。。野菜が古いんじゃないの?
〆のバーミー
既に腹いっぱいなのに頼んでしまいました。
流石にこの日はこれで終了、一応疲れているようでぐっすり眠りました。。
最終日
昼前のバスで帰ります。
先月に続いてのスコータイでやることは全部やった気分です。それでもせっかくなので朝の歴史公園を散歩しましょう!
朝は安定の6時起き。
日の出はWat Traphang Thongから登り美しい。。
ゲストハウスのおばちゃん、毎日見てるだろうに写真を撮ってます。
朝の散歩時間はゲートも半開きでスタッフもいませんが、遠慮なく入場。
朝のWat Mahathat
綺麗ですね。。
いや~気持ちのいい散歩コース! 意外にも昨日の疲れがなく全然歩けちゃう。
やはりここにも来てしまう。
Wat Traphang Ngoen
1時間ほどで散歩を終え宿に戻ります。。
世界遺産アピールが凄い!
ド真ん中! これセンサー反応しないんですね。
先月遊んだ子猫、少し大きくなりましたね。。
さて何匹寝てるでしょう?
宿に戻り荷物をまとめたら出発です。
前回と同じWinTourを予約して昨日のうちにチケットは引き替えてあります。
スコータイからチェンマイやバンコクに行くにはこの会社がベストだと思います。
時間帯といい、サービスといい。。
途中のナコンサワンで昼食タイム!
これもチケットに含まれますがソーセージを追加したので+THB10


予定より2時間ほど遅れてモーチットバスターミナルに到着!
腹が減って仕方ないのでターミナル内の食堂でクイッティアオを食べる。


さてこれで今回のスコータイ旅行はおしまい。
メインはカオルアン登山だったので遺跡はオマケでした。
そんなことより久しぶりに一人でタイ国内の旅行をしたので新鮮でしたね~
二人以上で旅行するとどうしても土地の人と話す機会や話しかけてもらう機会が減ります。
今回は若い時に貧乏旅行をしていた頃を思い出しました。
今後も年に一回くらいはこんな旅行をしたいですね。