Food
昨年は年初に大きな買い物があり、大きな故障もなかったので生活用品でお金のかかるようなことはありませんでした。 *昨年はタイに来てから一番の買い物をしました。 www.pssamphran.com ところが女房は洗濯中に脱水槽からピリッ!(電気?)と感じたというの…
現在のタイランドですが日中は強烈な暑さになってます。 例年通りそろそろ夜も寝苦しくなってきました。 昨年はあまりの暑さにベッドで寝られず、床(セラミック)に薄いシーツを敷いて寝ることが多かったのですが今年も始まりましたね。 古いベッドの時はあま…
年末からのコロナ騒動が落ち着いてきたので久しぶりにプッタモントンへ、 この日は結婚記念日ということもあり弁当持参で女房と出かけます。 !!!なんと 未だクローズ。。。 一応結婚記念日のイベントなので、これはショック! とはなりません。。 自転車…
Kantangには主に華僑系のタイ人が多くいるのですが、周辺の県やリボン島、スコーン島ほどではないですがムスリムの方も暮らしており当然モスクもあります。 よって、ここではタイ南料理、中国料理、タイ中華、イスラム料理が楽しめるのです。 普段あまり食事…
いつか手に入れたいな~と思っていた MSR WindBurnerのスキレットをようやく手にしました。 発売から時間が経っている為、オンラインショップでもなかなか見つからずほぼ諦めていたのですが、昨年テントを購入したときについでにスタッフに聞いてみたら見つ…
今回お世話になったAndalaya Beach Resortですが、島の西海岸の南端にあります。 リゾートから南にしばらく歩いていくと海岸沿いには多くの漁船、そしてビーチ沿いには網やカゴが無造作に置かれた漁村があります。 当然ここに行けば水揚げされたばかりの魚が…
明けましておめでとうございます。 我が家は年末、南タイに行っており2日の早朝に汽車で帰ってきました。大荷物だったので一度自宅に帰ってからレオナを獣医さんのところに迎えに行き食材を買って来ようと思ってました。周辺でコロナがどうこうと騒ぎになっ…
カンペーンペット旅行最終日! リゾートには朝食がついていないので、市内から川を渡ったナコーンチュム地区に食べに行きます。スタッフの話ではクラシックな市場があり珍しいタイのお菓子などの屋台が出ているとの事。 朝食に行く前に前日に行ったWat Phra …
クローンラン国立公園を後に一路カンペーンペット市内へ! 気持ちのいい田舎道を50分走らせまずは昼食場所を探します。。 小グループの場合、店の好みがわかれますが我がグループはあまり揉めたことはありません。 Wat-川沿いとか湖沿いなどロマンティックな…
到着が16:30。。。 hirobkk.hatenablog.com 今日はテント張って、飯食って終わりですな。。 公園ゲートから小川沿いにテント地がいくつかのセクションに分かれて上流に続いてます。 なかなか空いているスペースが見つからない。。。 流石に遅すぎたのか。。 …
我が家は アンパワーから自宅へ帰るのに必ずマハチャイでバスに乗り換えます。 hirobkk.hatenablog.com 昨年、買い物に来た時に入った【หมูเต๊ะ】でムーサテ(หมูสะเต๊ะ)とクイティアオルークチンプラー(ก๋วยเตี๋ยวลูกชิ้นปลา)を食べるべく昼頃に到着するよ…
コロナ影響下ですがありがたい事に仕事がオニの忙しさ!(忙しいですが儲かってまっせん。。。) しかし、旬を迎えた(と思っている)プラトゥーを食べるべく約1年ぶりにアンパワーへ行ってきました。 ***前回は我が家にしては珍しく友人家族との1泊旅行*** hiro…
現在タイランドの主な国立公園は10月まで閉鎖中。。 日本への旅行もいつになるかわからない。。。 せっかく手に入れた新しいバーナーですが、アウトドアフィールドで未だ使用できていません。 hirobkk.hatenablog.com 基本的には登山中の食事はよほどまずく…
アボガド / อาโวคาโด 10年以上前からタイでも生産されてましたが、人々が認知するようになり人気が出てきたのは5年ほど前からでしょうか。。 20台半ばまでアボガドをよく知らず口にしたことがありませんでした。 当時、日本の職業支援所で働いておりお昼は支…
近所の市場で揃えた食材でけんちん汁を作ります。 この日の我が家は " no cooking gas day "にしており、 一切ガスは使わず野外道具で調理します。 眠っていたキャンプ道具の一部テストもできるので丁度いい。。。 "けんちん汁" <材料> だし(プラトゥーの…
クラジアオ---タイ、カンボジア、ラオスなど東南アジア原産の綺麗な花です。通称『Siam tulip』なんて言われますが、タイ国内ではほぼほぼクラジアオで通ります。 初めて知りましたが、日本では『クルクマ・シャローム』と呼ばれ九州・鹿児島あたりで室内栽…
1月のエラワンキャンプで稼働できず残念な結果になったことから、MSRウィスパーライトの動作確認/定期メインテナンスを行います。 hirobkk.hatenablog.com 以前は2か月に一度程度自宅でも火を入れてましたが、ここ数年にはすっかりさぼっておりほぼ放置。。…
コロナが徐々に治まってきてタイ国内は5月末にはほぼ通常通りになりそうです。 コロナの事が薄れてきたと思ったら、とんでもない猛暑。。毎日40度を超えており夜はとっても寝苦しい。。 そんな中、我が家は元気にまたまた朝市へ行ってきました。 hirobkk.hat…
コロナウィルスにより食堂、スーパーなどでの食材の取得がなかなか面倒なことになってますが、タイの市場は元気です! 自宅から徒歩5分ほどのところにある朝市に買い出しに行ってきました。 地元ではそのまま『ตลาดเช้า(朝市)』と呼ばれてる、毎週土曜の朝6:…
ガパオとホーラパーと言えば代表的なタイのバジルです。 ガパオライスは日本人大好き! 日本に行くと毎年小諸にいくのですが、小諸のタイ料理店でガパオライスの料金が¥1,000を超えているのをみてびっくりした覚えがあります。 hirobkk.hatenablog.com hiro…
1月17-19 エラワン国立公園へキャンプ&トレッキングに行ってきました。 www.thainationalparks.com 外国人観光客もツアー等で訪れることの多い国立公園です。 ほとんどの方はカンチャナブリ―に泊まってカンチャナブリ―から日帰りで行きますが、今回我が家は…
今、ドライシーズン、、、タイでは未だに海にも山にもでかけてない。。。 4月にビーチに行く予定がたっているので、山に行こうと思ってますがちょっと忙しくせいぜい土日の2日間だけになりそうです。 行先は後で考えるとしてひとまず道具のチェックを少しや…
ここ数年、ビール/日本酒の量を大幅に減らし平日は赤ワインをグラス1杯程度飲んでます。 もともと大酒飲みではないので飲まない日があっても全く問題はありませんが、なにか口淋しい感じがして少しだけ。。。 基本は赤ワイン(ポリフェノール)! 健康に良いと…
Day2 本日のメインアクティビティはサイクリング! 初日もちょこっと走りましたが、今日は【Sri Nakhon Khuean Khan Park And Botanical Garden】に行ってみます。 hirobkk.hatenablog.com ここBangkrachaoは外国人もタイ人もサイクリングをしに来ます。 ち…
2019年末の話。。。 今年も休みが短く、いろいろと問題も重なり遠出はせず近場に出かけます。 昨年はバンコク ヤオワラート1泊旅行でした。 ヤオワラートを歩くのに1泊では足りず「来年も!」と思いましたが、流石に1年経つとその気も薄れやはり違う所に行く…
-マハチャイ市場- 前回のサラヤ市場に続いて。。。その辺の市場シリーズ。。 hirobkk.hatenablog.com 自宅から25kmと近くもなく遠くもなく。。。。 バンコクに出るよりは近く道もたいして混みませんので行き易い。 TAXIで20分/THB 200 ソンテオ、バスの乗…
サイアムパラゴンにてTEFALのジューサーを購入しました。 我が家は毎年正月に家財道具を買い足します。 昨年はコチラ hirobkk.hatenablog.com 一昨年はランパーンでセラミックを買いまくり。 hirobkk.hatenablog.com この1年の間年末に何を買うか候補はいろ…
-サラヤ市場- 自宅よりバスまたはソンテオで約10分 国鉄SALAYA駅から徒歩5分の立地 周辺にはマンモス校 " Mahidol University " この市場、規模はそう大きくないですが、食材は一通りそろいます。 名物みたいなもんは特になく、しいて言えばバナナ揚げとココ…
ママの家でヘルシー弁当の残りを朝食として食べ出発します! hirobkk.hatenablog.com その辺のマーケットに行くと聞いていたのですが、20分くらい走っても到着しないので 「いったいどこまで行くのか?」 と尋ねたところ せっかく訪ねてきてくれたのでデイト…
!2018年! 年越しはココ 【Ba hao 八號】 www.ba-hao.com ※2019/11/20 update ここは数年前、結婚記念日に今回と同じくヤオワラートに1泊しに来た時、夕食を食べた場所です。 その時にレストランのマネージャーさんから「上に2部屋だけ客室があるよ」と教え…