Mountain
AM 5:00.......... 前の晩が早かったからか目が覚めてしまいました。。。 熱帯の国タイ!とはいえ標高1,000m越えの12月です、それなりに寒いです。 まずは暖かいコーヒーで落ち着きましょう。 コーヒー一杯、明るくなってきたところでちょっと歩きますか。 …
前回の撤退から約一か月。。。 www.pssamphran.com 2022 12月上旬のタイ連休 また、来ちゃいました。。。ラムカムヘン国立公園。 今回は一人です。 前回は自分も行った事のない山に女房を連れて行って失敗しましたので、まずは一人で下見にきました。 アクセ…
ついに終わってしまったKo Ngai滞在。。。 www.pssamphran.com 今回の旅行の最後のスポットはパクメンビーチ。 ビーチにはあまり期待してませんが、年始の田舎ビーチをエンジョイしよう!って事でける前に一泊だけします。 早めに休みを取ったので行くときは…
スコータイ歴史公園 / Sukhothai Historical Park (อุทยานประวัติศาสตร์สุโขทัย)に行ってきました。行く予定はなかったのですが急遽変更。。。 当初の予定はこの⇓ように国立公園トレッキングでオールドシティから南に25kmのKhiri Matで過ごす予定でしたが…
前回の平標山-仙ノ倉山から一週間。。。 www.pssamphran.com 仕事等で忙しくなかなか遊びにいけません。 その代わりに飯だけはたらふく食べてしまい(特別いい物は食べてません)ついに体に重さを感じるようになってしまいました。それならと用事が一段落つい…
初日は1時間の林道歩きと1時間の登山道(ほぼ木道)。 この山は次週に予定している北アルプスへの慣らし登山と思ってやってきましたが、この二時間が意外と辛い。。。 www.pssamphran.com 自分にはこの山に来るための慣らしが必要でした。 2日目は山乃家から仙…
3年ぶりに日本に来ると友人、仕事、私用などでなかなか忙しい。。。 なんとか時間をつくり行ってきたのが上越の山! 谷川連峰の最西端に位置する平標山、穏やかな山容で日帰り登山者に人気の山です。 日帰りでは四季を通じて何度も登ってますが、今回はテン…
コロナが始まりはや3年。 もちろんこの期間に国外に出ることはなく、この1年でようやく県外に出るようになったくらい。。。 最後に日本に行ったのは2019年。 www.pssamphran.com その時の旅行は女房(Thai)、叔母(Thai)、友人ノーム(USA)の4名でただの観光旅…
エラワン最終日の朝! www.pssamphran.com 少し寒さを感じましたがぐっすり寝れました。 女房は外が騒がしくて何度か起きてしまったそうです。 お客が少ないのに騒がしいとは、、、 野鳥の鳴き声が凄かったそうな、、、 朝6時頃には起きましたが、鳥の姿はほ…
前泊したカンチャナブリーを出発し約1時間30分でエラワン国立公園のヘッドクオーターに到着。 www.pssamphran.com Erawan National Park (エラワン国立公園) LEVEL-1 "Hlai Kuen Rang" LEVEL-2 "Wang Macha" LEVEL-3 "Pha Namtok" LEVEL-4 "Oke Nang Phee Su…
お山に限らずですが、見た目やその雰囲気で良さを感じるものに対して点数や順位をつけるのはとても難しいもんです。 アルペンスキーみたいに判断基準はタイムのみ!といったものはわかりやすくてとてもいい。。 自分でやっていた競技は見た目半分、速さ半分…
前半では主に関東以北のリストを紹介してみましたが、後半ではアルプスと西日本。 西日本の山にはガイドで行ったことはなく、他の仕事で滞在していた時も山に登ることはありませんでした。 よって前半と比べるとかなり寂しい数字になるでしょう。 因みに前半…
日本を離れて十数年、あまり日本の事を調べることはありません。 好きなスポーツの情報を見たりはしますが、スキーやアメリカンフットボールなので海外のスポーツサイトを見ることが多いです。子供の頃は阪神タイガースを贔屓にはしてましたが、掛布雅之とラ…
MSRウィンドバーナーシステムを手に入れてから早1年半が経ちました。 www.pssamphran.com コロナがありなかなかアウトドアシーンでの出番はありませんが、コロナや洪水でガス屋が配達に来れないときや避難用にも対応できるものと思って購入。 最初は最低限…
ここ15年で1度しか冬の日本に帰っていないので雪山キャンプもなにもありませんが、このところ眠っている登山道具を引っ張りだして使用の可否を確認してます。 今回登場のSEA TO SUMMITのケトルはお湯を沸かす以外にもいろいろと使えるのでは?と思いシミュレ…
Gangotri(ガンゴートリ)巡礼からGomukh(ゴームク) 前回Badtinath編で紹介したChar Dam Yatra. www.pssamphran.com この4つの聖地の中で最も訪れる人が多く、外国人も多い。克、行き易いのがここ『ガンゴートリ寺院』 これは2009年頃?の記録になります。 ガ…
昨年から補修を続けてきたKaranaのスリーピングマットですが、この度これ以上の補修についてはギブアップします。 www.pssamphran.com 今思えば、最初の補修から丁寧に直していればこんなことにはならなかったと思います。補修が雑すぎました。。。 10年くら…
先日、食中毒になり体重が2kg落ちました。 日本、インドでは一度もこのようなことになったことはなかったですが、まさかタイでなるとは。。。 みなさんコロナで騒いでいるところ食中毒で病院とは間抜けな話です。 さて現在のタイランドはデイリーで5,000…
Chota Char Dham アルカナンダ川源流 バドリナートへ! インドに4年近くもいながらインドの宗教や文化についてはあまり詳しくありませんで。それでも周りの人や知人を見てきて土地の人々の宗教観や風習は少なからず感じることができました。 特に北部に滞在…
コロナで他県への外出を控えているので週末は時間がたっぷり。 それでもやることはいくらでもあり、数年手を付けていない自宅の小物の整理なんかをしてみました。 そうすると古い写真のネガなんぞがでてきたので、写真屋に相談しデジタル化してもらいました…
山でも作れるとは言ってますが、現在流行りのウルトラライトバックパッキングをされてる方には全く当てはまりません。 基本的には冬季のグループ登山でやっているようなことでしょう。 日本に居たときの山登りは最大2名でしたが、夏以外はこのような料理を作…
先週レポしたFire-Mapleのグリル パン。 www.pssamphran.com 炭火で使ってみましたが、このタイプでBBQをする場合は安定した火力が必要。 炭をしっかりおこせば問題なないですが、やはりBBQ中に炭をたして火力を維持するのは少し面倒で不経済です。*不敬罪…
アウトドアでの食事は今まで網でBBQか鍋類を使っての料理がほとんどです。 日本の登山シーンでもそうですがあまりキャンプ時に凝ったものを食べたいとは思っていなかったのです。そもそも日本では登山以外でキャンプに行くことはないので凝ったことはしませ…
5か月で4kgのダイエットなのでたいしたダイエットではないのですが、自分の人生で意図的にここまで体重を落とせたのは初めてなのです。 元々スキー競技や山スキーをしており、インド在住時も肉類はほとんど食べてないので特に体に気は使ってませんでした。 …
MSRウィンドバーナーを手に入れて約1年が経ちました。 www.pssamphran.com ここまでアウトドアフィールドで使う機会がないとは思いませんでしたね。。 タイのトレッキングシーズンは11月~2月(目的にもよる)ですが要所でコロナクラスターをくらい結局…
我が家は月に数回" no gas day "を設けています。 通常は炭を使って長年愛用しているバケツ型コンロかチムチュムなんかに使うイサーン式コンロで火をおこします。 この週末もno gas dayとしたのですが、道具を出してさて!始めようか!としたところに炭を切…
現在のタイランドですが日中は強烈な暑さになってます。 例年通りそろそろ夜も寝苦しくなってきました。 昨年はあまりの暑さにベッドで寝られず、床(セラミック)に薄いシーツを敷いて寝ることが多かったのですが今年も始まりましたね。 古いベッドの時はあま…
公園管理のおばちゃんの送迎はHQから一時間かけてのドライブ www.pssamphran.com 国立公園内の中を走っているのですが、道中にローカルのリゾート、食堂、学校等があり普通の村と化してます。 これはタイの国立公園ではココだけとの事、国立公園内は原則国立…
Kaeng Krachan National Park 1981年にタイ国28番目の国立公園として認可されたタイ国最大の国立公園。 ペッチャブリー県とプラチュアップキリカン県の一部(ホアヒンエリア)に位置しておりバンコクからも比較的近い場所ですが、ここの自然は深く遠くミャンマ…
年末からのコロナ騒動が落ち着いてきたので久しぶりにプッタモントンへ、 この日は結婚記念日ということもあり弁当持参で女房と出かけます。 !!!なんと 未だクローズ。。。 一応結婚記念日のイベントなので、これはショック! とはなりません。。 自転車…