近所にあるインド料理屋に行って来ました。
まだ1年経ってないと思うけど、こんなところによくインド料理屋をだしたなーと気にはなってました。
この並びにはバクテー(肉骨茶)の店もあり、地方にはまずなさそうな料理屋が並んでます。
ここいらの建物はこのような3-4階建てのカラフルなタウンハウスで締められてます。
特に珍しい眺めではないですが意外と魅力的な建物なのです。
このタウンハウスの1F部にあるのがインド料理屋
INDIAN FOOD17
店名の由来はいたってシンプル
soi ktathum17という通りに立つインド料理からきてます。
カレーメニューは豊富!
料金も悪くないんじゃない?
バンコクで食べるインド料理屋の70%くらいでしょうか。。。
その他アラカルトのインドスナック、中華・チベットメニューもあります。
カレーメニューだけでは重い方はこの辺の中華メニューを一緒に頼むといいでしょう。
店内は綺麗ですね。
インドの地方にもこんな雰囲気の食堂が沢山あります。
バンコクでもないのに内装などもしっかり作ってますね。。
ドリンク
女房はマンゴーラッシー、自分はレモンシェイク
そしてカレーが運ばれてきました。
バターチキン/Butter Chiken
女房が美味い美味い!と残さずなめほしてましたが、たいていバターチキンは美味いのです。
アル―ジーラ/Aloo Jeera
jeera=クミンシードですね。
汁カレーと合わせるのにサブジ(汁なしの野菜カレー)は定番。
こちらもホクホクのジャガイモが◎
ロティ
ロティの他ナンやライスも有ります。
この店、ライスの種類が豊富なのでいろいろな味が楽しめるので大勢で来るのが良いですね。
付け合わせのエシャロットのアチャールには女房ハマってました。
さっぱりしているので口直しに良いですね。
休日だったせいか、昼過ぎには行った時は30%くらい埋まってました。
30%!?これでやっていけるのか?と思うでしょうが、この立地では30%も入ると思えないのです。
このような看板👇があるのでもしかしたらテイクアウトがメインになるのかな?
因みに自分はこの辺に越してきて8年になりますが、インド人らしき人を見かけたことはありません。
インド系ミャンマー人なんて方もいますが、彼らはこのようなインド料理屋で食べることはありません。
今のところ1年続いてますが、このあといつまでやって行けるのだろうか心配になっちゃいますね。。。
自分が食べに行くのは恐らく年に2~3度くらいでしょう。。
店員さん達は皆笑顔の素晴らしいタイ人です。
シェフもどうもタイの方らしいですが、優しい味で美味しかったです。
INDIAN FOOD 17