ハンチング親父の半日お任せツアー!を終えホテルに一度戻ります。
涼しくなる夕方を待って出かけますが、これ以上行きたいところもありませんのでホテル周辺をプラつきます。
まず、見つけてしまったのがココ👇
Chananchida Bakery
ホテル近くの地元ベーカリー
記念日用のケーキはとても豪華!
しかしこの手のタイ風ケーキは美味くないことを知っています。
それでも気になる店なのでひとまず店内に入ってみましょう。
ラチャブリー県からの移住者で、とにかくよくしゃべる店主!
並び方も種類豊富で悪くない。。
ローカルのパン屋にしてはなかなかおいしそうだったのでいくつか買って夜中にでも食べたいと思います。
夕食は特に食べたいものもないのでホテルからすぐのカオトムのお店で済まします。
ข้าวต้มนิวนายฮ้อปูดอง / Mr.ホのカオトム・蟹のナンプラー
料理の画像がでかでかの出ているので外国人には分かり易くていいですね~
二人の食事だといつも2種類くらいしか注文できないのですが、盛りが大きくないので三品行けそう!
カオトム(タイの御粥)
お腹の調子が悪い時やさっぱりした食事で済ましたいときにはおすすめです。
豆腐・豚ひき肉・もやしの炒め物
カオトム料理の定番です!
豚バラ肉のニンニク・トウガラシ炒め
あっさりしたカオトムには濃いめの味が付いたおかずがよく合います。
プーマーチェーナンプラー / 生ワタリガニのナンプラー漬け
お店のシグネイチャーメニューなので頼みましたが、ほぼ女房が一人で食べつくす。。
お店のスタッフさんがほぼ近隣国の方なので女房のタイ語でもあまり通じませんでした。都度、店の若旦那が来てサポートしてます。スムーズな営業ではないですが、わからないながらも皆さん頑張ってサービスしているのがよくわかるので全然問題ないです。
腹いっぱいになったところで徒歩2分のホテルに戻ります。
結婚式イベントも終了し静まり返るプール。。
何故か小腹が空いたのでホテルのカフェでドリンクを買い、部屋に戻ってから
Chananchida Bakeryでかったパンをいただきます。
ここのパン美味しいですよ!
記事もモチモチしていて地方パン屋にしてはレベル高い!
最終日の朝
出発前に朝食を食べるべく近くの市場へ!
Wat Chaiynawatにある朝市によります。
まずはヘルシー トウモロコシミルクをいただきます!
しかしこの市場ではあまり食べたいものが見つかりませんでした。。。
持ち帰り商品がメインでしたね。。
調味料トラックはなかなかいい味出てます。
朝、6時半頃ですが、バリバリにビアチャン大瓶でくつろぐグラサン親父。。
さて、いいものが見つけられなかったので中央市場へ移動。。。
流石に賑わってます。。
果物コーナー
乾物コーナー.
魚介コーナー
自家製野菜を持ち込んで販売する御婆たち。。
貫禄は抜群です!
どこの市にもまずある公営の中央市場!
大きくて、賑わっていて、地元の方の生活必需品が’安く全てそろいます。
観光客のお土産になるようなものはほとんどないですが、 " THE アジアの市場 " ですので地方にいったら一度は早朝に行くことをお勧めします。
さて我々の朝食はコチラ
結局いつもと同じでパトンコー、ロティ、ガフェーボラン
最後にお土産をいくつか購入。
まずはปลาจ่อม/魚のピクルスみたいなもの
なかなか癖があるので手を出しづらいですが実はかなり美味しい!!
そのまま食べてもいいし、スープなどにも入れて使えます。
魚だけでなくエビもあります。
味見をして吟味した結果二種類をいただいていきます。
そして生地屋
こんなのはいくらあっても困りません。
今回は女房が目をつけます。。
このパターンがスパンブリーの伝統デザインだそうです。
あまり持っていない茶色を購入
結構いい値段でした。
THB 360 / 1,500円くらい
全て終わったところでバスターミナルから自宅に帰ります。。
到着日に調べておいた88番のロットゥー1本で帰れるのが便利ですね。
久しぶりの二泊旅行、リゾート気分が出るような場所ではなかったですが、楽しかったですね~
女房の仕事の都合上前のようにちょくちょく二人で旅行に行きなくなりましたが、これくらいの距離ならもう少し出向いていきたいですね。