タイランド暑いです。。。
うちの子は毎日こんな👇感じ。。。
そのせいか4月に入り、キッチン周りをネズミ君が好きなように駆けずり回ってます。。
連日、ガスホースをかじったり、ごみ箱あさったり、糞をまき散らすなどやりたい放題!その都度日中に女房が消毒など片付けをしてくれますが、こう続くと疲れてしまいます。
どうもネズ公は洗濯機の排水穴から侵入している模様。。
先日は夜中に女房が洗濯機の底部を雑誌でガンガンたたいてる音で目を覚ましました。
どうもネズ公が洗濯機底部のすきまに逃走しでてこないようなのです。
そこでLeonaを登場させたのですが、、、、
完全にビビッてしまい、キッチンに近寄れません。
ネズ公の姿をみれば普通の猫なら興味深々だと思うのですが。。。
流石にこれはいかん!ということになり対策をします。
まずは侵入路を塞ぎます。
洗濯機を使わないときはこの排水穴には蓋をしていましたが、蓋が軽すぎて押しのけて侵入してきてたのです。これをFixサイズのカップできっちり塞ぎます。
これで再侵入はさせません。
そして次に室内のどこかにいるであろうネズ公をひっ捕らえます。
ここで我々の考え方!
自分は今まで侵入者に対しては寛容だったと思います。(ちょっと怖いので手がだせないのもあります)
が、最近は「何を人の家に勝手に入りこみおって!」といった気持ちが出てきてしまい、ゴキブリ君にだけはこの気持ちを適用し成敗してます。あくまでゴキだけ。
今回のネズ公をどうしようとはとても考えてません。
しかし、女房は度重なるストレスのせいか粘着シートで対応を考えてました。殺傷力はないにしてもやはり強力な粘着剤を用してますのでネズ公もただではすみません。
イカリ ねずみ捕りシート 耐水 チュークリーン 業務用 10枚入[害獣 ネズミ駆除 ねずみ ホイホイ 退治 粘着 忌避剤]
自分としてはできればそのままの状態でどこか別のところで暮らしてほしい!と思っているので女房には
「粘着はやめよう! こう考えなさい、ネズ公が住んでいたところに我々が後から来たのだ!だからそれはやりすぎです。」
正論でもなんでもないですが。。。
*そもそもそれでは我々が侵略者ということなので別のところで暮らすべきなのは我々になります。
女房をこれで説得したところで考えた案はやはりコレ👇。
神器【ネズミ捕獲かご】ตลาดพุทธ/タラートプット価格THB99-
そして捕獲作戦当日。
我々は23:30頃に設置をし消灯、翌朝を楽しみに就寝。。。
しかし。。。
5分もしないうちに金属の戸が閉まる「ガシャン」といった音がなります。。。
さすがに画像はのせませんが、あっさりかごに一匹のカワイイネズ公が収まってました。
当初の予定通りネズ公はよなよな外に連れ出し100mほど離れた場所に離したのです。。。それでも野生動物などに襲われる危険はありますが。。。
以降、3,4日が過ぎますがネズ公の気配は一切ありません。家に侵入していたのは1匹だけだったんですかねえ。。。
ひとまずこれで女房も安心しました。
結局、何もしなかったLeona。。。