およそ2か月半前のお話。。
タイではソンクラン後の5月に必ずメーデーによる三連休がやってきます。
大型連休で遊んだ後でもなんとなくこの連休には毎年出かけているんですよね。
昨年はMadison Bagを手にカオタキアップへ行きましたが、今年もそこら辺のビーチを目指します。
今年はどこに行ってもホームステイなど安宿に泊まることが多かったので、2泊だけなのでどこかビーチリゾートに泊まろうと料金調べてました。。
そこで目を付けたのが今回のリゾート。。
旅行屋やっていた時に何度かやり取りをしたことのあるリゾートですが、マネージメント会社がその後2回変わってます。
当時はEvason Hua Hinというホテル名。
Six Senceがマネージメントしており日本人のセールスもいたのでタイ在住日本人にはそこそこ人気がありました。ただ場所はHua Hinではなくプランブリーなんです。
稀に名前だけで泊ってしまう方がいるそうで、リゾートについてからHua Hinから車で30分もかかることを知るのです。。
その後Blue Lotusという名前に変わり、昨年からアメリカのWyndhamグループがマネージメントを行いホテル名もWyndham Hua Hin Pranburi Resort & Villasになりました。
Pranburiがついただけ気が利いてますね。
その間ホテルのオーナーは変わってないので従業員もほぼスライドしてます。
旅行会社によりますが、当時自分は日本の旅行会社には4.5星をつけてました。
そんな4.5星のリゾートが現在驚きの料金!
最初は何かの間違いか?と思いましたが、予約直前までいっても安いまま。。。
あまりこういったホテルは好きではないのですが、この金額で泊れるなら泊ってしまおう!となり2泊を予約。。
そして今回ホテルステイをメインにプランブリーに行くのでした。。。
出発の朝
荷物を持って鉄道駅へ。。。
駅前には市場が盛り上がってます。。
こちらはいつものSalaya Market
やっぱりタイの市場は朝がおもしろい。。
あまり時間が無いのでサクっと食べます。
久しぶりなので店の配置が変わってましたが、結局いつも同じ店で食べているような気がします。。。
長時間の移動前にはさっぱりとしたクイッティアオがいい。
托鉢中、、。
真ん前の席では流石に落ち着いて食べられんな。。。
今回もチケットはオンラインでブッキング済み
今日はホアヒンまで乗ります。
ほぼ定刻通りにホアヒンに到着!
1年ぶりにタイ国鉄南線に乗りましたが、ホアヒン駅は現在新駅を建設中。
高速鉄道駅かと思いきや、駅だけ高架になるそうです。列車の本数も変わりなし。
近隣の駅のほとんどが同じようにタイのクラシックカラーを基調にリノベーションされていましたが何か理由があるのか?
ホアヒンからプランブリーは駅前に泊まっているソンテオをチャーター
現在ツーリストプライスは片道THB 500くらい、なんか年々高くなっている気が。。。
料金はともかく素晴らしいドライバーさんだったので電話番号を聞いて帰りも迎えに来てもらうことにします。
所要40分、、、今宵の宿に到着!
Wyndham Hua Hin Pranburi Resort & Villas
時間が早いですがチェックインできるかもしれないのでまずはレセプションへ。。。
ウェルカムドリンク&ウェルカムフルーツ&ウェルカムおしぼり。
部屋の用意ができるまであと1時間くらいかかるのでコーヒーショップへ行って一杯やります。
ハッピーアワーをやっていたので1杯飲みます。
1時間ほどコーヒーショップでのんびりしたところでレセプションからおよびがかかり部屋へ入ります。
今回泊まった部屋は
Deluxe Studio (55sqm)
ビーチ、レストラン、プール、レセプションに比較的近いながらも静かな環境。
料金がこのまま値上がりしなければここがベストカテゴリーだと思います。
広いバルコニーにコーヒーマシーン
このスペースで久しぶりにゆっくり読書。コーヒーのカートリッジは毎日補充されしっかり1日2杯いただきました。
広いバスタブにレインシャワー
バスタブにお湯ためて浸かっちゃいました。
温泉じゃなくても気持ちいですね~
部屋はいいんだけど特筆するようなものではなく、ここだけみたら料金なりといったところでしょう。
30分くらいゆっくりしてから散歩にでかけます。
リゾートから道路を一本挟んだところがビーチ
10年くらい前に来たときはのんびり護岸工事をしておりガタガタでしたが、今は工事も終わり遊歩道ができてます。
真昼間は暑いので当然こうなる。。
この三本の木ががこの辺りの撮影スポットで多くのタイ人がこの木をバックに写真撮ってました。
ビーチへ。
シーズン的にも立地的にも海で遊ぶ人は少ない。
ただし眺めはそれなりにいい。
ニョキニョキでてるのはホイロート(マテ貝)
プリックパオ(辛みそ)で串焼きやガパオと一緒に炒めて食べるとおいしい。。日本だと佃煮かな?
干潟の箇所には野鳥が沢山獲物を狙ってとんでくる
人とは微妙な距離感をとり決して近づくことはできない。。
ビーチ沿いなんかには必ず現れるこのタイプ
アイス屋台
ココナッツアイスに好みのトッピングをつけてもらいますが、この日はトッピングなしの気分
1時間ほど散歩をして部屋に戻ります。
夕食をどうしようか?と女房と相談。。。
歩いて行けるレストランはいくつかあるけどだいたいどこも同じようなもん!
それなら昨年ちょこっとしか寄れなかったナイトマーケットをじっくり歩くことにします。
リゾートから歩いて5分。。。
プランブリービーチ・ナイトマーケット
18時だとまだ明るいので雰囲気はないですが、既に屋台はで揃ってる!
魚とイカの炭火焼
*画像が酷いな。。。
中には魚のすり身とスパイスが入ってます。
イカ、カニ
ケープムー(豚の皮揚げ)
色々シーフードが登場する中なかなか決めてが無く見ているだけでしたが、ここでようやく動きます。
魚のすり身の串焼き
緑の物体は全て唐辛子なのでそれなりに辛いですが、味付けが抜群!めちゃくちゃうまいです!
どうも今晩は二人共シーフードをガッツリ!といった気分ではないので普段は全く食べないムーガタにしました。
ムーガタ(タイ風焼肉)
セット(小)THB 299 二人前 、 セット(大)THB 499 4-5人前
屋台で頼んで敷物をもらいます。
ビーチ沿いの好きなところに場所をとって待ってればスタッフが全て用意してくれます。
時間が早いせいかまだ敷物広げている人はいない。。。
ほぼド真ん中で待ち構える女房。。。
鍋、野菜セット、つけダレ、豚数種、スープ
日本の鍋と同じでこだわりのある人はいろいろと手順がありますが、数年に1度の我が家にはそんなものはない、、美味しく食べられればなんでもいいのです。
火は炭火、鍋の周りは溝ができているのでここで野菜や肉をスープで煮込むことができ、真ん中の盛り上がりで焼肉ができる優れもの。
このように一人で食べる図は少し寂しいので大勢でやりましょうね。
されを完食すると基本的には腹一杯となるので食後は屋台を流す程度。。
エビのナンプラー漬け
もち米マンゴーやフルーツシェイクの店が並びます。
三連休ですが初日の夜はお客も控えめですが、翌日は各レストランでイベント等行われるので盛り上がりそうです。。。
さて我が家は明日をどうやって過ごそうか。。。