10:30
朝風呂を済まし中棚荘を出発。
やはり1泊はあっという間ですね。
インド・タイで国内旅行をするときに1泊で行くなんてことはまずないのですが、限られた日数でいろいろやりたい日本旅行はしかたありません。。
中棚荘上部の門から千曲川方面の眺め
ここから小諸駅まではのんびり歩いて20分くらい。
途中、なかなか味のある館を発見!
何か落ちてくることがあるのだろうか、、、頭上注意の注意書きがしてあります。
ワコー食品
いや~興味あるな~
営業はしてなさそうですが。。。
寄り道しながら30分で小諸駅に到着、帰りの汽車まで2時間以上あるので大きな荷物はコインロッカーへ。
まずは昼時で混雑する前に小諸で一番会いたい人を訪ねます。。
草笛-総本店-
今年も良子(店主のおばあさん)の顔を見て安心しますが、つい一週間前に厨房で転んでケガをしたとの事。頭を切って縫ったそうですが大事でなくてよかった。。
この日は懐古園の観光で来た団体客が早めに入ってきたので大忙し。邪魔になるのでタイからのお土産を渡し、タイへのお土産もらって早めに引き上げました。
今回写真は撮りませんでしたが、いつものもりそばに別でクルミダレとかき揚げをいただきました。
懐古園に来たらこの人にも会わないといけません!
人力車 きらく屋の『喜楽屋笑太』さん。
午前中は大忙しだったそうですが、昼から暇になったので30分くらいじっくり話相手をしてもらいました。
人生いろいろありますが、いつも笑顔で元気な笑太さんでした。
さて最近の小諸中心街ですが、ちょこちょこ新しいものが増えてきました。
何年か前に地元のコーヒー屋の若店主が若い世代を中心に、「いろいろと新しいことをやっていきたいんですよね~」なんて言ってましたが、実り始めたんですかね。。
LINEアプリのサービス
平日に使えるようなものがなかったので今回は利用はしませんでした。
スナック夕子
長年、スナックビル遺跡と化していたスナック夕子がなんと! オシャレなカフェになってました。
いくらオシャレにしてもこの立地でやっていけるのか?と思いましたが、笑太さんの話では本店は御代田にある人気カフェだそうな。こちらは2号店だからなんとかやっているのでは?との事でした。
蕎麦食べたばかりなので今回はスルー
因みに自分はスナック夕子時代に来たことがあります。
小諸駅のまど
何年か前に駅前にできたと記憶してますが、未だ開いているときに来たことがない。
こちらも新しく名物メニュー『小諸カレー』なるものを始めてます。
停車場ガーデン
朝からビールが飲めるので何度か入ったことがあります。
こちらもメニューがかなり増えてますね。
しかし我々のような海外からの旅行者はやっぱり古い町並みが魅力なんですよね。。
結局いつものエリアをのんびり歩く。。。
旧北国街道
この通り沿いには古い建物が多く、いまでも商売をされている家が多くあります。
大和屋紙店
コロナ前に家族旅行で来た際は大変お世話になりました。
先代のご主人元気かな。。。
ほんまち遊子公園
ここからは篭ノ登山がよく見えます。
紅葉時期はおすすめの日帰り縦走ルート
相生町商店街周辺
このあたりは看護学校や役場があるので通退勤と昼は比較的人出は多い。
ざっと散歩をしたところでそろそろ汽車の時間、最後の土産を買うべく小諸最後の訪問地へ!
毎度おなじみの馬場裏通り
大塚酒造
杜氏の清美さんは一昨年ご結婚され現在は一児の母となってます。
昨年はご主人に相手をしてもらいましたが、今年はご夫婦のお子さんも登場。
浅間嶽 純米生酒 献寿を二本
浅間嶽 純米酒を一本購入
タイの日本酒事情などを聞かれたのですが、本当に一部のタイ人しか飲まないんですよね。。なので菊水や鬼殺しのような日本のコンビニで売っているような日本酒が一番目につきます。
スクンビットエリアなど駐在さんが多いエリアの店には日本酒の種類は多いみたいですが本当に一部でしょう。
30分ほどでお暇し小諸駅へ戻ります。。
軽井沢から新幹線に乗り換えるため小諸⇒軽井沢はしなの鉄道利用
軽井沢からの新幹線ですがなんと!グリーン車とりました。
JRの早割を使ったのですが、指定席の30%割は売り切れで指定席は10%割しかありませんでした、そうなるとグリーン車の30%割と料金がたいして変わらない。。。
それならいつものようにバスで帰ろうかと思いましたが、今回は時間優先!若干ビビりながらグリーン車をクリック!
おお!久しぶりの軽井沢プリンス!
仕事では何度もきましたが、プライベートで滑りに来たことは一度もない。
苗場に続いてバブルを象徴するような人口雪スキー場でしたね。
ほどなくして長野からやってきた新幹線に乗車。
上野まで1時間ちょいなんですがやっぱりいいねえ!
とにかく足元が広い!
最後に。。。
草笛の良子さんから「汽車の中で食べなさい!」と持たされた手作りのおはぎ。。
なんだかんだで毎年このおはぎをいただいてます。
冷めても柔らかくとてもおいしいおはぎです。
良子さん!また来年きますね!