Mountain
1月のエラワンキャンプで稼働できず残念な結果になったことから、MSRウィスパーライトの動作確認/定期メインテナンスを行います。 hirobkk.hatenablog.com 以前は2か月に一度程度自宅でも火を入れてましたが、ここ数年にはすっかりさぼっておりほぼ放置。。…
年に1度の日本での登山とはいえやはりテントは必要です。 山小屋はとても快適で女房と山登りに行くときは本当にいいのですが、下山後の温泉で豪華にいきたいのでついつい敬遠してしまいます。因みに女房はテント泊で全く問題なし、バンコクに出てくるまでは…
2015年の夏山は気力、体力ともに十分で大変たのしめました! hirobkk.hatenablog.com hirobkk.hatenablog.com そして2016年 冬 女房2度目の登山は冬山入門の定番【北横岳】! 2015年の年末に日本滞在を決めた時点でどこの山に行くか決めねば。。。 行先選定 …
二日目 木曽駒ケ岳山頂へ。 夜は麓の早太郎温泉に泊まるので時間の事はあまり考えずのんびり行きます! 初日はこちら hirobkk.hatenablog.com 流石に夜は少し寒かったです。。。 女房はダウンシュラフ+アンダーの上下+フリース上下+化繊ジャケット+手袋と万…
帰国時には必ず1度トレッキングに行くわけですが、女房が初めて日本に行った2015年以降、何度かトレッキングを楽しんでます。 2018年春 hirobkk.hatenablog.com 2019年秋 hirobkk.hatenablog.com 今回は 記念すべき"女房初めて登山" の写真を引っ張りだしま…
Day3 昨日は滝をLEVEL3まで見に行きました。 hirobkk.hatenablog.com 今日は本来の目的であるNATURE ROUTEを歩きます。 6時起床! 自分はまず散歩! 女房は火を起こし。 横で寝ている犬は前の晩の夕食時からずっとここに居ます。 炭の周りが暖かくていいのか…
前日はかなり遅く寝るのがかなり遅くなりましたが、いつも通り6時半には起床! hirobkk.hatenablog.com 今日はカンチャナブリの市場で買い物をしエラワン国立公園に向かいます。 市場で買い物をしますが、自家用車で行くわけではないので米や缶詰など少しだ…
1月17-19 エラワン国立公園へキャンプ&トレッキングに行ってきました。 www.thainationalparks.com 外国人観光客もツアー等で訪れることの多い国立公園です。 ほとんどの方はカンチャナブリ―に泊まってカンチャナブリ―から日帰りで行きますが、今回我が家は…
今、ドライシーズン、、、タイでは未だに海にも山にもでかけてない。。。 4月にビーチに行く予定がたっているので、山に行こうと思ってますがちょっと忙しくせいぜい土日の2日間だけになりそうです。 行先は後で考えるとしてひとまず道具のチェックを少しや…
ママの家でヘルシー弁当の残りを朝食として食べ出発します! hirobkk.hatenablog.com その辺のマーケットに行くと聞いていたのですが、20分くらい走っても到着しないので 「いったいどこまで行くのか?」 と尋ねたところ せっかく訪ねてきてくれたのでデイト…
この日は奈良井から木曽福島へ移動。 ノームと叔母は御嶽ロープウェイの山頂、 女房は自分と御嶽山頂(1泊)を往復する予定でしたが、 天気が悪く予定変更。 hirobkk.hatenablog.com 松本城などその辺ですましてもよかったのですが、叔母にとって最初で最後の…
【MSR Whisperlite(ウィスパーライト)】 以前にも定期利用のレポをしているこの道具。 hirobkk.hatenablog.com 最後に山で使ったのは1昨年の年度末。 【Doi Khun Tan National Park / ドイクンタン国立公園】 hirobkk.hatenablog.com 日本には冬に行くことは…
初めての三斗小屋温泉 気に入った山域の一つに南会津があります。 もう20年近く前になりますが年間5,6回は会津の山に登っており登山だけでなく駒止湿原などのハイキングにも何度となく訪れました。 今回登った那須岳も南会津から入山できますが何故か一度…
房総半島の久留里に行ってきました。 日本に住んでいた頃に何度か自転車でツーリングをした事があり、一応土地については精通してますが歩いてゆっくり見たことはありません。 ここ久留里は室町時代から城下町として栄え合戦も行われています。 江戸時代は久…
小諸城址を歩く。 楽しい登山を終え、小海駅から小海線で約1時間の小諸にやって来ました。 楽しい登山はコチラ hirobkk.hatenablog.com hirobkk.hatenablog.com hirobkk.hatenablog.com 小諸に最後に来たのは2年前、そのときは女房が初めて日本の冬を体験し…
Day3 本沢温泉~稲子湯 2日間の疲労がありましたが昨晩の温泉でかなり楽になりました。 hirobkk.hatenablog.com hirobkk.hatenablog.com 今日は下山して小諸に向かうだけですが昼には小諸についておきたいのでのんびりはできません。 まずは朝5時におきて朝…
Day2 青年小屋~本沢温泉 1日目はほぼ樹林帯を歩いたため猛暑を避けられましたが、今日は稜線を歩くので暑くなりそうです。 hirobkk.hatenablog.com 夜は少し冷え込み自分の装備ではやや寒かったですね。 2時半頃にトイレで目を覚ましましたが、なんと!す…
22-24JUL2018 夏の本沢温泉に向かいます。 山の温泉として、とても有名。 何度も訪れてますが、冬以外の季節に行くのは初めてなんです。 初日は小淵沢から青年小屋まで! プラン 《八ヶ岳鉢巻周遊リゾートバスの詳細は下記より↓》 Day1 富士見高原花の里 不…
裏高尾 景信山(727m) 日本到着後、20年来の付き合いのある御婦人(カズエさん:齢71になるそうです)に連絡を入れました。 「それは丁度いい!と明日の朝7時に京王新宿駅の改札前で会いましょう!」と。。。 どこへ行くかの連絡はなし。。。いつものことな…
今回の日本滞在に併せてザックを新調。 まともなザックの購入は約15年振りです。 現行のザック2つが数年前からかなり痛んできました。 Mammut - Karakorum 60+20ℓMilo - Ridge 35ℓ hirobkk.hatenablog.com どちらも一番の問題は内側の素材が劣化してベト…
Himachal Pradesh,Chamba districtの - Bharmour(バルモール) - です。 hirobkk.hatenablog.comhirobkk.hatenablog.com 自分が滞在していたChambaの中心地から約60km. バスで約2時間半、2度行きましたが最初は一人でバスに乗って。 2回目は弟分のAjayとバイクでM…
裂石温泉 雲峰荘 2018年 4月14日 18:30 大菩薩登山を終え「雲峰荘」に到着hirobkk.hatenablog.com 到着が夕食時間を過ぎていたので、チェックインもせず荷物を預けて食堂に直行。 二人とも腹がペコペコだったのでお風呂で汗を流してから、、、とかどうでもよ…
***大菩薩嶺<2,057m> *** 10数年振りの大菩薩に向かいます。久しぶりの日本の山、楽しみです。。 準備 1日目行程 特急「かいじ101号」と駅弁 大菩薩ライン(塩山から裂石まで) 登山(丸川峠分岐から丸川峠) 丸川荘@丸川峠 <1,677m> 2日目行程 登山(丸川峠から…
ソンクラン前最後の仕事を終え、ドンムアン空港から夜便にて日本上陸を果たしました。 飛行機はシンガポールのLCCの*FLY SCOOT*時間の都合がよく、予約時に直行便で一番安かったのです。 夜便は苦手なので半分くらいしか寝れないのを覚悟してエコノミーにし…
2月の収穫期を前にKhao Yai(カオヤイ)/ナコンナチャシマー県にあるワイナリー***GranMonte Asok Valley***に行って来ました。 ここはバンコク旅行にパッケージツアーで来た方でもオプションのDayツアーでこれます。前職が旅行業だったためコンタクトは以前何度かとったこ…
hirobkk.hatenablog.com 恒例の年一回日本帰国登山はひとまず "Plan-2 大菩薩嶺で予定をたてました。 ***Plan-2*** ***大菩薩嶺(峠周辺小屋泊)*** 女房には丁度いいと思うが、自分が物足りない気がしてまだ決めきれない。。20年以上前に泊まった…
hirobkk.hatenablog.com 昨晩12℃くらいまで下がりました。。。 流石に寒かったです、こちらでは厳冬期キャンプと言っていいでしょう。。 恐らく自分の毛穴は現地に順応をはたしており開きっぱなしかと思います。 北国出身ではありますが12℃に耐えるのがやっ…
年に1~2回の日本行では毎度比較的登りやすい一般登山道を登ってます。 一人で行くときは日帰り(奥多摩、高尾山)で足慣らしをしてから2-3泊(テント)をします。 しかし今回4月の日本行は女房同伴の為あまり無理はできません。山慣れしていないのと寒さの為…
Doi khun tan national park(อุทยานแห่งชาติดอยขุนตาล) /後半です。。 前半はこちら☟ hirobkk.hatenablog.com ゲートを通過し、まずはย.1:YAW1に向かいます。 ここではチェックポイントはย:YAW(ヨウ)で記しますが、これは検問1みたいな認識になります。このエ…
Trekking in Thailand National Parks No.2 - ドイクンタン国立公園/Doi khun tan national park(อุทยานแห่งชาติดอยขุนตาล) - キャンプと野生の蘭 ~前半~ 2日目、長丁場なので2回に分けます。。。 朝、6時頃には目が覚めました。 昨晩頼んでいたコーヒーと…